TVボード

薪ストーブ用の雑木の薪がどっさり届き、
早速チェーンソーで格闘開始。

画像

美山の山の伐採で雑木が出たと聞き、
飛びついて購入。
およそ六トン。
かなりの量に思いますが、
これだけを燃やすと、一年でなくなる量だとか。
値段もかなりするし、置き場所も必要で、
やはり本格薪ストーブライフには、相応の器が必要のようです。
うちは仕事の端材、松などの建材も併せて使うので、
雑木は、ここぞってときに投入して長持ちを図ります。
それにしても、
切って、割って、運んで、大変だ・・・。

画像

さて、先日納めたTVボードと収納。

画像
画像

これは西洋家具で言うところの「 コファー」、
和家具では「長持」というものにあたる、
蓋を開け閉めして使う収納具の形状です。
いずれも家具の原型に近いというのにふさわしく、
正面からみた感じは非常にスッキリしていて、
空間に溶け込むデザインだと思います。
頻繁な開け閉めには、やはり開きか引きの建具が良いでしょうが、
しまっておくようなものには、
こんな形の収納具も良いですね。

画像
画像

TVボード部と、全て横に並べた図。
お客様宅ではこのような配置で使われるとのことで、
ものをしまっておく家具、頻繁に出し入れする家具とでは、
構造が違ってくるのですが、
天板、鏡板の材に連続性を持たせ、
統一感を出すよう心がけました。

画像

納品時、
テレビの配線を忍び込ますのに苦労しましたが、
無事収まって、お客様にも喜んで頂きました。
あと、カウンター収納も残すのみ。
5月上旬に再度訪れます。

プレゼント

ご友人への結婚祝いのプレゼントとして、
パン皿のご注文をいただきました。

画像
画像

直径20センチのクルミ、カバの皿の裏には、
「Happy Wedding!」のメッセージ。
定番として扱っている「FirstBoul」もそうですが、
気持ちを込めたプレゼントとして当方のアイテムを利用していただけるのは、
幸せを分けてもらえるような、なんとも嬉しい気分になります。
心ばかりのラッピングでお届けしました。

画像

そして、以前から「FirstBowl」をお使いいただいているお客様から修理のご依頼&追加のご注文。
送られてきたボウル2つはかなり使い込まれ、欠けてもいました。
気に入って使ってもらってたんだな、と、これまた嬉しい。
これからもどんどん使ってもらえるよう、ペーパーで汚れを落とし、
賭けは小刀で滑らかにして蜜蝋で再塗装。
桜材の経年変化の赤みはそのままに、復活です。

画像

「みんな、お客さんとこでよく働いて来いよ〜。」
パン皿 20センチ 4500円+税
FirstBowl(器とスプーンのセット) 5200円+税

ダイニングセット、パソコンデスク納品

諸々の家具が完成し、
先日大阪まで納品行ってきました。

画像
画像
画像
画像
画像

1500×800サイズのダイニングテーブル、
1600×450のパソコンデスク、プリンター台、
チェアー5脚を詰め込んで一括納品。
軽バン最高です。
このあともこちらのお宅には、
TVボード、壁面カウンター収納の製作も残っており、
リビングの主な家具を作らせていただくことなります。
材もチェリー材で統一。
ご期待に応えられるよい仕上がりになるはず。
よい仕事をして、4月にまた納品に伺います。

チェアー完成

ダイニングチェアーが完成。

画像
画像

イギリスのアンティークに、
「ホロウシートチェアー」と呼ばれる椅子があります。
10年程前にある雑誌の中にその写真を見つけて、
朴訥なその佇まいがとても気に入り、
折に触れてそのページを開いて眺めていました。

画像

実物を見たわけではないので説得力に欠けるのですが、
朴訥だけども、仕事は昔ならではの丁寧なものであることが、
背もたれの両角が出っ張らずに納めてあるところなどから感じ取れます。
薄い板を幅方向にゆるく曲げて、座面の曲面を表現しているところとかは素朴さがあり、
やり過ぎないバランス感に大いにそそられます。
ディテールをコピーすることまではしませんでしたが、
この佇まいに迫るべく、今回のチェアー製作に当たった次第です。

画像

背もたれの連続した収まり。
画像では分かりにくいですね。
地味ですが、手間がかかります。
子ガンナ、スクレーパーが活躍。
10日の第一弾納品に向けて、
あとパソコンデスク、プリンター台の製作が急ピッチで進行中!

trio

久々に小物のアップ。
今までたくさんのファーストボウルに銘入れをしてきましたが、
我が子の為に入れるのは初めてで、少し手が震えました。
3人の娘たちにお父さんからのプレゼントでした。(ツ)

画像

ダイニングセット製作中

先日雪が積もって以来、
作業場はギンギンに冷え切っております。
今年から簡易な薪ストーブを導入したものの、
スペースが広すぎて、空間全体は到底温まらず、
動き回るような作業のときはその熱も届かず・・。
炎がちらちら見えるだけで少しは暖かい気分になりますが、
基本的には衣類での防寒対策ということになります。
今年はなんだか寒さがいまいちやな、と数日前までは思っていましたが、
さすがにそのままではいかなかったですね。
チェリーのダイニングセットの製作に入っており、
先に始めたテーブルは、完成しました。

画像

天板と脚部をばらして運べるようになっており、
現場で「込み栓」という棒を打ち込み、固定する構造になっています。
太すぎず、細すぎず、
このところ脚の太さは58ミリ角に落ち着いています。
そして目下チェアーの製作中。

画像

製作途中に、
座面の座刳り、アウトラインが気になりだし、
一度6分の1サイズで確認することにしました。
画や図面でイメージがあっても、
椅子の場合は特に、立体になったときの印象はデリケートに変わってきます。
曲線を排した朴訥な感じにするか、
わずかな曲線で、親しみやすい感じにするか・・。
最初にイメージをカチッと固めて、製作中は悩みよどむことなくスムーズに、
というのが正しいプロセスなのでしょうが
製作に悩みはつきもの、と開き直り試行錯誤して一日終えてしまいました。
妥協は禁物、とはいえ、
明日の午前には結論を出して、
前進しなければ。

カンナちゃん

雨ばかりが続いて、
もしかしたらこの冬はこのまま雪も降らずに終わるんじゃないか・・、
なんて思ったほどでしたが、
ようやくみられたこの景色にほっとさせられました。
でも寒さも一気に強まり、作業中はキツい冬本番です。

画像

さて、
今年最初の大仕事として、
ダイニングセット、壁面カウンター収納一式などの大口のご注文を頂いています。
その製作に入る前に・・。
小ガンナ作り。

画像

電気ガンナの刃を切断して、
自作の台にすえて作ります。
以前から使っていたものの台が磨り減ってきたので、
少し前から作りたかったんですが、
この機会に4個ほど作りました。
自作の道具といえども、
面取りとか、曲面の仕上げとか、
これがものすごく重宝するんです。
電気ガンナの刃が2枚セットで2400円。
その2枚から小ガンナ10個分が取れるから、
小ガンナ一個当たり240円。
めちゃめちゃ重宝して材料費一個240円とは、
益々かわいく思えてくるかわいいカンナちゃん。

画像

切れ味もご覧の通り。
懸案を一つクリアして、大仕事に望みます。

2013年の瀬

気が付けば、早や年の瀬。
片付けたかった仕事が残り、
きりの悪い仕事納めですが、
正月ぐらい、ゆっくりすることにします。

画像

今年は、4月に新しい作業場兼住居に居を移し、
更に住まいに手を加える作業を、仕事と平行して行っていました。
業者さんには入ってもらいましたが、
自分でやる部分との兼ね合いもあり、
常に仕事と、家作りとに追われていた気がします。

画像

工房を設立して5年目。
ロッキングチェアーや箪笥など、
じっくりと素材と向き合いながらやれる仕事も与えていただき、
何点かの紹介できる作例を残すことができました。
願わくばこのような仕事に、より多く関りたいと思うのですが、
家作りや、町内の行事など、仕事以外のことで時間をさかなければいけないことも多い日常、
「一生懸命取り組めば、その全てが君の作品になる」というある方のアドバイスに、
心を落ち着け、やっています。
一歩一歩、です。
去る22日には三女が誕生。

画像

はかなげだが、抱けば確かに感じる命の実在。
子供達3人の関係性は、
僕らを楽しませてくれるでしょう。
今年一年出会えた方々、
支えていただいた人々に感謝を込めて、
今年のブログを終えたいと思います。
皆様、本年はありがとうございました。
よいお年を。

画像

栗の箪笥

長らく製作にかかっていた栗の箪笥が完成。

画像

幅1700×高さ700。
高さ違いの引き出し計6杯で、
収納スペースたっぷりです。

画像

きれいな栗材の天板。
近くの材木屋で一目ぼれして、
少し無理して仕入れました。
良い材料を前にすると、気が引き締まり、
仕事してても気持ちが良いです。

画像
画像

今回のお客様は、
3年前にベンチソファーなどをお納めした遠方の方で、
嬉しいリピートオーダーでした。
納品をお待たせしているのにもかかわらず、
「楽しんで作ってください」、と暖かい声を頂き、
作り手としての喜びを感じながら取り組めた、やりがいのある仕事でした。
本当にありがとうございました。

晩秋

霜月も半ばとなり、
今朝京北でも今年初霜が。
庭の栗の木の葉は黄色に色づきました。
栗の葉は紅葉しないので、
今の黄色がきれいな頃。
派手さはないが、爽やかで気持ちいいものです。

画像

いち早く散った肉厚の柿の葉をヤギ達がおいしそうに頬張っています。
今年の秋の味覚も終章間際。

画像

ローテーブルができあがりました。

画像
画像
画像

センとウォールナットのミックス。
お客様とのデザインの擦り合わせにより、
ディテールにこだわりの効いた、締まった仕上がりです。
ひそかに引き出しも。

画像

今回のセンは良材で、
カンナがけなどの仕上げが非常に楽でした。
仕上げに手間をかけ過ぎることは、
ある意味材料を無駄にこねくり回して、
せっかく立っていた面がだれて全体のイメージがぼやけてしまうものでもある。
やたらと硬かったり、節の多い材では、
仕上げに手間がかかってこういうことになりがちです。
良い材料で、手間を見切った仕事をし、
気持ちの良い仕上がりを求める。
いつでもこうありたいものです。

画像