Re栗の大テーブル

 田植え後一か月経過した我が家の田んぼ。

 4年目にしてようやく効果的な除草ができるようになり、今のところ順調です。
 水面を浮草が覆いつくしていますが、浮草は有害な雑草の除草効果のある、無農薬栽培の味方だそうです。肥料、農薬が手に入りにくかった時代、自然も味方に付けてきたのが古き良き農業のやり方なのだなと思います。
 周りにいるコメづくりの先輩たちからは沢山の情報が伝わってきますが、田んぼの状態は千差万別で、他で通用してもそれが全てではないのを感じます。特に農薬などに頼らない場合はそれが顕著で、一つの田んぼに向き合って最良の選択を見つけていく作業はもはや喜びですらあります。まだまだトライ&エラーの連続ですが‥。

 さて、数年前に製作させていただいたのと同じ依頼主より、同じ大きさの栗の大テーブルをオーダーいただきました。

 L2300×W 1100×H750。
 天板を真ん中で分割し、スリットを設けています。今回も幅300ほどの材4枚で構成する贅沢な木取りです。

 天板と脚は、面取りの分、2ミリほどの段差。100㎜角の脚もそのボリューム感だけで存在感があります。角ばった形状のテーブルですが、ダイナミックな栗の木目が生命力を感じさせます。都会のオフィスでお使いいただくので、そこに集う人たちにも力を与えられえる存在になってくれればと願います。