栗の大テーブル

あちこちの田に水がはられ、朝晩カエルの合唱が響きます。
今年は私達も稲作に初挑戦しています。

IMG_0309

やるからには、と手植えにチャレンジ。
入れ替わり立ち代りの延べ10人ほどの参加で、一日でなんとか植えきりました。
田植え機では2時間もあれば済む作業ですが、
泥に素足を突っ込んで一本づつ稲の赤ちゃんを大地に植えつけて行く感覚は、
機械に任せてしまうにはもったいなく感じます。

植え付けがうまくいき、穂が出るまで水加減の調整と除草の日々です。

IMG_0344

さて、先月納品した栗の大テーブル。

002

007

006

2300×1100×750サイズで2台分。
分解できる構造にして、軽バンで東京まで納品しました。
2台あわせるとかなり広大な作業面になりますが、
納品先のオフィスは広々空間で、組み立てても圧迫感は感じられませんでした。
10センチ角のガッシリした脚も、この空間の中では妥当な太さに見えます。

プランニングの中で、質実剛健でソリッドなイメージを求められ、
天板のと脚の端を合わせることで、凹凸の少ない形状にしました。
真ん中にスリットを設け、そこで天板の伸縮を逃がす構造です。
天板用の材も約300幅で長さ2300の板が合計8枚分と、貴重なものです。

010

椅子はあえて元々お使いのオフィス用のキャスター付きのもので。
近代的な空間に自然素材の存在感を際立たせる今回のテーマの下では、
この取り合わせも悪くないと感じます。
テーブルだけが経年変化でどんどんかっこよく育っていくのでしょう。