お願い

いつもブログ(diary)をご覧いただき、ありがとうございます。

diaryがホームページ内に引越しをして、
コメントをいただく際はメールアドレスの入力が必須となりましたが、
diaryへのコメントはネット上に公開されることとなりますので、
個別な見積もり依頼などは、accessページ内のお問い合わせフォームをご利用いただくか、
当方のメールアドレス、yama-kagu@mopera.net まで直接ご連絡くださいませ。

よろしくお願い致します。

雑誌掲載のお知らせ

3月11日発売の「チルチンびと」87号に掲載していただきました。
_MG_4812

8ページに渡って仕事のこと、生活のこと、
ものづくりへの思いなどについて紹介いただいております。

取材は1月中旬。
東京より編集者の方々が来られ、
朝から夕方までみっちり取材。
撮影主体で、文面のための受け答えをするには慌ただしく、
口下手な私も相まって、しっかり内容を提供できたか心配でしたが、
その後のメールやり取りの修正作業を経て、
きれいにまとめていただきました。

細かい仕事の内容よりも、
仕事と暮らしが繋がっている生き方に焦点を当てる趣旨の記事づくりで、
自分としてそういう部分は目指していたものなので、
思いの丈をお話しさせてもらいました。

工房を開設して6年のまだまだ駆け出し(?)ですが、
家具作りの一つ一つの工程、
仕事に向かうまでの段取り、
家族との暮らしや、地域と関わる諸々のことなど、
それぞれに対する目的意識が以前よりはっきりしてきているのを感じます。
何のためにするのか、
何をどう表現したいのか。
そして生きることの全ては繋がっていて、
その中で仕事として木工を生業としていれられることに喜びを感じます。

季刊誌なので3か月は書店に並ぶことになります。
お手に取ってもらえれば幸いです。

親から子へ

このところ2件、
お子様への贈り物としての椅子の注文を続けていただきました。

まず学習イス。

02chair1

02chair2

トネリコ材、座面はペーパーコード。
今年1年生になる娘さんへのお祝いとして。
勉強は学習机でなく、ダイニングでするそうです。
うちも同じです。

02chair3

組角度はすべて直角にして作業コストは抑えましたが、
背もたれのアールとペーパーコードの座面で、
大人でもしっくりとくる座り心地です。
トネリコの白さでフレッシュな椅子に仕上がりました。

次はお子さんのお誕生祝いに子供イスを。

子供椅子1

child chair

昨年製作したものと同じ、アーム付きバージョン。
左が昨年製で、右が生まれたて。
半年ほどで結構飴色に変化して来てます。

昨年末にも誕生祝いのテーブルを作らせてもらったし、
お子さまを思う親御さんの気持ちに包まれ、
私もあったか気分で仕事させてもらっている今日この頃です。

子供椅子3